Keizo Suzuki Art Gallery
Keizo Suzuki Gallery
大阪芸術大学美術学科膠彩画ゼミ卒業後、豊橋の中日美術教室講師を3年務める。
その後、1985年に「アートスクールクレヨン」設立。1986年より豊橋市立高校非常勤講師を3年、
1987年より県立御津高校非常勤講師を5年、そして1988年より御津町菊保育園造形教室講師を務める。
その他、豊橋市の講座や美術館のワークショップの講師など多数行う。
現在、パンリアル美術協会会員。豊橋美術展招待作家。
< 主な画歴 >
1982 第4回「中日展」入選(第5,7,9,13回,10回招待)
1984 第16回「第三文明展」入選(第)26回奨励賞、第27回
1987 「ふたり展」(ロサンゼルス アートスペース・ギャラリー)
1990 「東三河の作家たち」展(豊橋美術館)
1996 「ふたり展」(ロンドン オッテン・ゼキ・ギャラリー)
第11回「銀座大賞展」入選(第)12回三席・13回三席
2000 「現代・墨への挑戦2000(東海テレビ主催)」準大賞受賞(愛知県芸術センター)
2001 「墨画トリエンアーレ富山」最優勝賞受賞(富山県水墨美術館)
第59回「パンリアル展」(京都市美術館)以降毎年出品
2002 月刊美術4月号「墨の特集」に作品掲載
「三遠南信アート展」(飯田市、浜松市、豊川市)2006年も
2004 「現代の水墨画2004」(富山県水墨美術館企画)
「日泰美術交流展」(バンコク・国立美術館など)招待作品
「Corps」(パリ・ホワイトエレファントギャラリー企画)
2005 「水墨の美-再発見 富山県水墨美術館名品展」(徳島県立近代美術館)
「WARK SHOP SUMI-E」タイ王立美術大学にて墨画指導 2007年も
2006 「東三河の作家たち」展(豊川桜ヶ丘ミュージアム)
2007 「東三河の美術~郷土ゆかりの作家たち」(東愛知新聞50周年記念展 豊橋美術博物館)
2008 「現代水墨画集成」(青幻舎出版)に作品掲載
他、個展23回、野外美術展、グループ展、コンクール入選など多数
鈴木 敬三へのお問い合わせは次のフォームをご利用ください。