条件を絞り込む
全国のアート教室 42
-
小谷 白羊 書道教室
小谷白羊 教室のご案内
ぐるっぺ千代田 (南海千代田駅東へ3分)河内長野市木戸1-6 TEL、0721-53-4398
●直伝 夢文字
(ドリームカリグラフィ)(レインボーカリグラフィ)と海外で注目の夢文字。創始者が直接指導の世界初のお教室です。
作品の出来るまでの1日講習いたします。(12回(1年)終了者には終了証を差し上げます。)
・第4金曜日 10:00~ 月謝 4.000円(入会金不要)●書道ペン
実用書、芸術書、師範資格とれます。
何より楽しむ事をモットーにした楽しいお教室です。
色々の夢をふくらませて下さい。
月2回、月3回 自由に選べます。
・第1.3木曜日(月2回)9:30~11:30、12:45~14:45、15:00~17:00 月謝4.000円 (入会金3.000円)
・土曜日(月3回)10:00~18:00 月謝5.000円 (入会金3.000円)
<その他>
千代田公民館(水・金 午前)
天見公民館(木 午前2回)
荘園教室(自宅)(火、水(子供))
たまづさ書芸院事務局 0721-54-5467
どなたでも参加できます。
夢文字に関してはお問合せ下さい。 小谷白羊所在地:大阪府
-
マスミ道場【JR大塚駅北口徒歩6分】表装、金銀箔工芸、陶芸、書、和綴じ etc
「マスミ道場」は、1990年代の初め頃より、プロフェッショナルな「表具」の世界を一般の方々が体験できる講座として、掛軸や屏風をつくる表装教室をスタートしたのをきっかけに、一般には多く知られていない日本のものづくりをはじめとした、様々なプロの世界を学ぶ場を皆さんにご提供しています。フランスやドイツから参加される外国人の方もいらっしゃいます。
「本格的でありながら親しみ易い」をモットーに表装、和綴じ、書、南画、陶芸、金銀箔工芸、篠笛といった定期講座を開催するほか、一日ワークショップも行っています。また、順次新しい講座も開催の予定です。
お問合せ、見学もお気軽にどうぞ。所在地:東京都豊島区巣鴨4-5-2
TEL:03-3918-5401
FAX:03-3918-8666
OPEN:各講座によって異なります。
詳細はマスミホームページをご覧ください。 -
アトリエ遊び木
所在地:京都府京都市左京区浄土寺西田町100-3
TEL:075-771-7576
-
籐・かずら教室ギャラリー M.O.
尾上作品を展示しているギャラリースペースです。
また、自分だけの籐やかずら作品を作れる教室も開催しています。(予約制)ギャラリーへお越しの際は事前にご連絡を、いただけましたら幸いです。
< ご連絡はこちらから >所在地:兵庫県神戸市北区緑町
-
千翆流押絵教室
<入会案内>
■科目
・普通科 1年 20種目(修了証書授与)
・高等科 1年 10種目(修了証書授与)
・師範科 1年 6種目 (修了証書授与)
・研究科 彩色、面相(教授)■授業日
第2・第4 日・火・土曜日 午後1時~4時■入会金
3,000円■月謝
3,000円■証書
各科修了証書を授与します。
卒業後教室開設の資格が得られます。■所在地
<千翆流押絵本部教室>
西宮市今津曙町4番12号 雅ハイツ2F<千翆流押絵大東教室>
大東市新町13 大東市立総合文化センター2F和室 押絵サークル翆詳細お問合せはこちらまで→new@nihonbijutsu-club.com
所在地:兵庫県西宮市今津曙町4番12号雅ハイツ2F
-
若い人のための絵画講座
描かれた絵(デジタル画像)を下記のメールアドレスに送って頂くと、私の参考意見を会員にメールします。
[会員一人/月2回まで]年会費:1万2千円
入会金:5千円[下記の教材費含む]
教材:子供の絵と大人の絵(創造力の育て方)ご希望の方は年会費及び入会金を郵便振込み口座にお振込下さい。
申込み及び振込み確認次第、教材をお送りします。Eメール[windows使用]にて書式:リッチテキスト(HTML)選択して
描かれた絵(デジタル画像)と共に、御氏名・住所・制作[日時・サイズ・使用絵具]をお知らせ下さい。
お役に立つ参考意見が得られます。
まずは当方のホームページの縁陰だより・アトリエ頁をご覧下さい。郵便振込口座 こちらよりお問合せ下さい。
絵画美術に関すること、講義いたします。
ご相談ください。小金井縁陰小舎
E-mail : ryokuin@fc4.co-net.ne.jp
http://www003.upp.so-net.ne.jp/kayamori/
〒184-0015
小金井貫井北町3-24-25所在地:東京都小金井市貫井北町3-24-25
-
前田絵画教室(個人レッスン)デッサン科・水彩科・油彩科
[レッスン日]
火曜日/木曜日/土曜日/日曜日
月4回 5人制
その他の曜日及び時間は相談に応じます◇幼児クラス(小学2年生まで)
・水彩科 クレヨン科
入門料 ¥10,000
受講料 ¥10,000(60分コース)
◇小学3年生以上及び一般クラス
・デッサン科 水彩科
入門料 ¥20,000
受講料 ¥20,000(60分コース)
・油彩科
入門料 ¥40,000
受講料 ¥40,000(120分コース)[時間]
AM 10:00 ~ 12:00
PM 2:00 ~ 4:00
PM 7:00 ~ 9:00・120分コース
・60分コース心の時代です。絵画を通じてコミュニティの場を広げてみませんか、
あなたの感性で、四季の移り変わりを描いてみませんか、初心者の方、
および受験をお考えの方、年齢問わず大歓迎です。
ティータイムの楽しいひとときもございます。[講師]
前田 雪希(ゆき)入門随時・見学歓迎、お問合せはお問合わせフォームよりご連絡下さい。
所在地:新潟県
-
安藤華舟 墨彩画教室
◇安藤華舟 墨彩画教室
教室日:月2回・水曜日、午前10:00~12:00
場所:横浜岡村教会 集会室
横浜市磯子区岡村4-25-39~開放された場となるよう心がけています。お気軽にお問合せ下さい~
所在地:神奈川県横浜市磯子区岡村4-25-39横浜岡村教会 集会室
OPEN:月2回・水曜日 午前10:00〜12:00
-
抽象画研究会
◇抽象画研究会
抽象画研究会を西宮北口(アクタ)東館6Fで行っております。
今は大きい紙に自分をみつけるため、アクションペインティングをしています。
会費はいりません。
部屋代と材料費は各自負担です(約1,000円)
下記の日程で行っておりますので、どなたでものぞいて見てください。
「元」 元山信子・9/15(金) 13:00~15:30
・10/18(水) 13:00~15:30
・11月は展覧会のため休み
・12/20(水) 13:00~15:30所在地:兵庫県阪急西宮北口(アクタ)東館6F
-
アトリエ・ラビアン絵画教室
◇ 一般、小、中学生コース ◇
入会金:¥5,000-
月謝(月3回):¥6,000-
月謝(月4回):¥8,000-[ 交通 ]
地下鉄御堂筋線長居駅徒歩3分
阪和線長居駅徒歩3分 -
書道教室
コース内容
◇幼・小・中
毛筆(水曜)鉛筆(土曜)13:00~17:00
月謝 3,300円
◇一般・中学生
漢字・かな・ペン
火曜 10:00~12:00/19:00~21:00
月謝 4,000円講師:佐藤望雲
重本藝城師に漢字、中橋葉月師にかなを学び、聖句書道センターを開設。
グループ展は東京・大阪・横浜・新潟など全国各地で毎年開かれ、
また個展は東京・大阪で開催し、産経国際展、日本書芸院展、毎日展に入選している。入会された方には、道具一式をプレゼントいたします。
お問合せ先
みとキリスト教会
〒577-0827 大阪府東大阪市衣摺4-10-13
電話 06-6727-3219 -
さかえ書道教室
生徒募集中!
《さかえ書道教室ご案内》・一般部(大学生を含む)学生部(幼稚園生も含む)の部門があります。
※別に研究科・硬筆部有り 通信も受けております。・稽古日及び時間
■一般部 月曜日:午前9時30分~12時 午後6時30分~9時30分
金曜日:午後6時30分~9時30分
土曜日:午前9時30分~12時 午後6時30分~9時30分
■学生部 月曜日:午後2時~6時
金曜日:午後2時~6時
土曜日:午後1時~6時
※但し中・高生は一般部の時間に変更可能です。
※原則的には月3回稽古ですが、月により多少変更があります。(年間稽古日カレンダー有り)
※通信での稽古も受付けております。
※出張稽古も承ります。・入会金及び月謝
■入会金 一般部:3,000円 学生部:2,000円■月謝
一般部:5,500円
高校生部:4,000円
中学生部:3,500円
小学生部:3,000円
研究科:7,000円
硬筆のみ:3,000円さかえ書道教室
主宰:栄 貴代
本部 三浦市天神町所在地:神奈川県三浦市天神町5-6
TEL:046-882-3177