Gico Hayakawa Art Gallery
Gico Hayakawa Gallery
1936年
東京生まれ。
小学校へ入学する頃に強制疎開のため一家で現在の千葉県柏市に移る。
1954年
千葉県立東葛飾高等学校2年生時に、第5回全日本学生油絵コンクールに『家族』を出品し文部大臣賞を受賞する。
1955年
千葉県美術展で県知事賞を受賞する。
第6回全日本学生油絵コンクールに『夕暮れと街』を出品し文部大臣賞を受賞する。
当時審査にあたった安井曽太郎、安井曽太郎、須田国太郎、寺内萬治郎、猪熊弦一郎、西田信一、久保貞次郎、田近憲三、鍋井克之、脇田和、倉田三郎の推薦により、武蔵野美術大学に入学したが、興味なく中退。
在学中、コンクールにおいて、美術専攻部門で連年受賞。以後、絵画制作を中断。
1962年
新槐樹社代表 堀田清治と出会い、再び絵画活動に入る。
「第6回新槐樹社展」出品(4点)、以後毎年出品。
会員推挙、安井賞候補に推薦される。
「第6回安井賞候補展」に『ペトルーシュカ』F100号を出品。
1963年
「第7回新槐樹社展」出品、最高賞を受賞。
「第7回安井賞候補展」に『牧歌』F100号を出品。
1964年
「第8回新槐樹社展」出品、新槐樹社委員となる。
評論家中村傳三郎の推薦により、銀座の昭和画廊で個展、画壇にデビューする。
1965年
個展(フジ・インターナショナル・アート・ギャラリー)。
1966年
中村傳三郎提唱により「抒情派の6人展」に出品。
個展(昭和画廊・小田急・丸栄)。
1967年
「第10回安井賞候補展」出品。
個展(東金堂ギャラリー・昭和画廊)。
1968年
「第11回安井賞候補展」出品。
個展(昭和画廊)。
1969年
「第12回安井賞展」出品。
「第13回新槐樹社展」出品、文部大臣賞を受賞。
「第1回環展」出品。個展他。
1970年
「第13回安井賞展」出品。「抒情七人展」出品(銀座・文藝春秋画廊)。
「昭和画廊10周年記念展」出品。個展他。
1971年
「日華美術友好展」出品。「抒情七人展」出品(銀座松坂屋)。
1972年
個展(昭和画廊・芸術サロン・野沢屋)。「抒情の3人展」出品他。
『いつかある日』『港とサーカス小屋』油絵100号を柏市文化会館開館記念に寄贈。
1973年
個展(昭和画廊・新宿伊勢丹・札幌三越)。
「抒情七人展」出品他。
1974年
個展(昭和画廊・画廊マギー・渋谷西武・浜松西武)。
1975年
個展(昭和画廊・画廊マギー)。「第9回抒情派展」出品。
1976年
個展(昭和画廊・札幌今井・画廊マギー)。
「第10回記念抒情派展」出品他。
1977年
個展(昭和画廊・札幌今井)。
「星座の会」出品(関西画廊)。
1978年
個展(昭和画廊・新宿伊勢丹)。「夏期日洋展」招待出品。
1979年
個展(昭和画廊・銀座アートギャラリー)。「第3回日洋展」出品。
1980年
個展(神戸そごう・昭和画廊・新宿伊勢丹・美術サロン泉「開廊記念展」)。
1981年
個展(中宮画廊・銀座アートギャラリー・美術サロン泉・はこだてギャラリー・浦和伊勢丹・新宿京王〈図録作成〉)。
第1回インターナショナル国際展(ICC)金賞受賞。
1982年
個展(中宮画廊・札幌今井・神戸そごう・横浜せんたあ画廊・浦和伊勢丹・フジヤ画廊・新宿京王)。
「第1回昭翔会」出品(中宮画廊)他。『シンドバットの船・夜』油彩を柏市に寄贈。
1983年
個展(中宮画廊〈図録作成〉・神戸そごう・札幌今井・浦和伊勢丹・新宿京王)。
1984年
個展(中宮画廊・神戸そごう・浦和伊勢丹)。
「星座の会」出品。「現代洋画小品展」出品他。
1985年
個展(中宮画廊・浦和伊勢丹・藍画廊)。
「星座の会」出品。「アンチーム抒情派展」出品他。
1986年
「創立30周年記念新槐樹社展」出品、内閣総理大臣賞を受賞。
個展(中宮画廊〈図録作成〉・美術サロン泉・横浜そごう)。
「第20回記念抒情派展」出品。
1987年
「中宮画廊創業60周年記念個展」〈図録作成〉。
「中宮画廊御堂筋サロンオープン記念グワッシュ個展」。
「昭和画廊25周年記念二人展」出品。
「現代洋画新作展」出品(中宮画廊)他。
1988年
個展(中宮画廊・かつみ工房「中宮画廊御堂筋サロンミニアチュール展」柏そごう「開店満15年記念個展」・横浜そごう)。
「星座の会」出品。「アンチーム年展」出品他。
『シンドバッドの船』油彩P15号を、友好都市締結5周年記念に柏市より中国承徳市に寄贈。
1989年
「第4回現美展」出品(以後第15回最終回展まで毎年出品)。「現代版画展」出品(日本橋高島屋)。
個展(中宮画廊・梅田大丸アートギャラリー・パリ・ギャルリ・マルセル・ベルネイム・柏市役所新庁舎ロビー〔市制35周年30万都市達成記念〕・横浜そごう)。
「アンチーム年展」出品他。
1990年
「第34回新槐樹社展」出品、新槐樹社栄誉賞を受賞。
「第1回Tokyo Art Expo」出品。
個展(中宮画廊〔パリ個展出品作品による〕・中宮画廊〔花を詩う〕・中宮画廊・銀座アートロマン・画廊亥の富「開廊記念個展」)。
「アンチーム年展」出品他。
1991年
個展(中宮画廊・銀座アートロマン・画廊亥の富・横浜そごう・ギャラリー柏美舎「開廊1周年記念個展」)。
「―8人の吟遊詩人― 新槐樹社秀作展」出品(多摩そごう・広島そごう)。
「アンチーム年展」出品他。
新槐樹社名誉会長に就任。
1992年
「Tokyo International Art Show」招待出品。
個展(中宮画廊・柏高島屋・ベルコーポレーション「磁器絵付個展」・川口そごう「開店1周年記念個展」)。
「アンチーム年展」出品他。
1993年
作品集「四季吟遊詩想画人」刊行(学習研究社)。
個展(Bunkamura Gallery・柏そごう「開店20周年記念個展」・中宮画廊「東京一大阪巡回展」・千葉そごう・銀座和光)。
MADO美術館「早川義孝画集」刊行(生活の友社)。
1994年
個展(Bunkamura Gallery「Bunkamura5周年記念個展」・桂林画廊・中宮画廊「東京一大阪巡回展」・大宮そごう・銀座和光)。
「千葉県立美術館開館20周年記念特別展」(房総の美術)出品。
日本テレビ「美の世界」~今日を描き今日遊ぶ~出演。
詩画集「小さな絵話詩」刊行(美術倶楽部)。
1995年
個展(Bunkamura Gallery・画廊SENBA・水戸西武・京都グランドホテル・柏そごう)。
1996年
個展(銀座和光・Bunkamura Gallery・画廊SENBA・アートギャラリーメイジ国内外巡回展・桂林画廊)。
「早川義孝画集」刊行(アートギャラリーメイジ)。
1997年
個展(神戸大丸・上田西武・佐賀アメージングアートギャラリー・柏そごう開店25年記念個展)。
「Gico Hayakawa Table Ware」(風花鳥の詩)桃山陶器。
詩画集「少年の日のたからもの」刊行(芸術新聞社)。
1998年
個展(Bunkamura Gallery・Gallery SAZA・足利ギャラリー・大丸心斎橋・柏そごう「早川義孝コレクション」・銀座和光)。
1999年
個展(Bunkamura Gallery「Bunkamura 10周年記念特別企画個展」・第6回国際コンテンポラリーアートフェスティバル「早川義孝展」桂林画廊)。
作品集「遠い日の組曲」刊行(Bunkamura)。
ビデオ・現代作家シリーズ「洋画家、早川義孝の世界」(株式会社ホリックス)
2000年
個展(中宮画廊「第20回記念個展」・柏そごう・新宿高島屋・サンクリノ美術館・せんたあ画廊・NSギャラリー・ギャラリー テンコレクション・別府トキハ・Bunkamura Gallery「風と土の詩 第1部ー冬ー」)。
月刊美術に「風の組曲」連載。
日本赤十字医療センターに『緑いときの中で』『風花鳥の詩』『桜の園』を寄贈。
2001年
個展(galleryフジ美術「開廊記念個展」・Bunkamura Gallery「風と土の詩 第2部―春―、第3部―夏―」・第10回早川義孝新作展「風と土の詩四季讃歌―秋―」・アートギャラリーゆうき・金沢大和百貨店(関西画廊)・第7回国際コンテンポラリーアートフェスティバル「早川義孝展」桂林画廊・ギャラリーテンコレクション)。
「第1回21世紀展」(以後毎年出品)。
福本邦雄連載「むかし女ありけり」(月刊誌「選択」選択出版社)挿画。
2002年
個展(新潟大和百貨店(関西画廊)・小倉井筒屋(関西画廊)・Gallery香染美術・galleryフジ美術)。
月刊誌「刑政」(矯正協会)グラビア・風航路。
2003年
個展(さいか屋藤沢)。
日本赤十字社社内報「赤十字の動き」表紙。
2004年
個展(宇都宮東武百貨店・仙台藤崎・そごう柏)。
福本邦雄著『炎立つとは』(講談社)装丁・挿画。
2005年
柏市・沼南町合併記念「早川義孝展」。
酒田市美術館 吟遊詩想画人「早川義孝展」。
2006年
ビュフェ美術館「人生はサーカス!」展出品。
個展(大阪そごう心斎橋本店)。
2007年
個展(千葉そごう開店40周年記念「早川義孝展」・中宮画廊創立80周年記念「第21回早川義孝展」)。
しもだて美術館「―郷愁と幻想―早川義孝展」。
インフォメーションはありません
早川 義孝へのお問い合わせは次のフォームをご利用ください。