PAGETOP

奇蹟の芸術都市 バルセロナ展  カタルーニャ近代美術の精華

2019年6月29日 〜 2019年9月1日

姫路市立美術館

スペイン、カタルーニャ自治州の州都であり、地中海に面した港湾都市であるバルセロナ。同市は古代に遡る豊かな歴史と、19世紀に産業革命を経験し、経済・文化面で飛躍を見せた先進性とをあわせ持つ世界有数の国際都市です。
本展ではその魅力の源泉を探るべく、バルセロナの近代化を促進させた都市計画の誕生(1859年)からスペイン内戦(1936~39年)に至るまで、約80年間に生み出された芸術文化を辿ります。世界遺産サグラダ・ファミリアの設計者アントニ・ガウディをはじめとした偉大な建築家たちの仕事はもとより、ラモン・カザス、サンティアゴ・ルシニョル、パブロ・ピカソ、ジュアン・ミロ、サルバドール・ダリら、カタルーニャが育んだ巨匠たちの作品を多数展示します。絵画を中心に彫刻・家具・宝飾品・図面など多様なジャンルの作品約150点を6章に分けてご紹介する本展は、当時のカタルーニャに花咲き誇った芸術の精華をご紹介致します。綺羅星のごとく並ぶ美術界きってのスターたちの共演をお楽しみください。

会  期 2019 年6月29 日(土)~9月1日(日)
開館時間 10:00~17:00(入場は16:30まで)
休 館 日 月曜日(ただし7/15、8/12は開館)、7月16日(火)、8月13日(火)

主  催 姫路市立美術館、神戸新聞社
特別協力 カタルーニャ美術館、カウ・ファラット美術館
協  力 日本航空、関西カタルーニャセンター
協  賛 マリエラ クラソンズジャパン、株式会社ライブアートブックス
後  援 スペイン大使館、カタルーニャ州政府、カタルーニャ州政府貿易投資事務所、
     在バルセロナ日本総領事館、インスティトゥト・セルバンテス東京、
     日本・カタルーニャ友好親善協会、サンテレビ、ラジオ関西
助  成 ラモン・リュイ財団、シッジャス文化財団
企画協力 キュレイターズ
 
 
料  金  ( )内は20人以上の団体料金 
一般1200(900)円 大学・高校生600(400)円
中学・小学生200(100)円  
  
 *同展入場券で常設展示室もご覧いただけます。
 
 
■会期中のイベント■ 詳しくは美術館HPにてご確認ください。

※ただし本展覧会の観覧券(半券でも可)が必要です。

(1)ギャラリー・トーク  7月13日(土)、8月17日(土) 各回14:00~(約30分)
  姫路市立美術館学芸員による解説。展覧会の魅力をダイジェストでお伝えします。
 
 
(2)こどもギャラリーツアー  8月10日(土)、24日(土)各回11:00~(約90分/受付は11:00まで)
 「カタルーニャ語での絵本の読みきかせ」

  集合場所:美術館1 階 ホール集合
  定  員:先着20名(付き添いは含まない)※対象年齢:5 歳以上 
 
 
(3)「音楽のまち・ひめじ」関連事業  7月7日(日)、28日(日) 14:00~15:00
  ギャラリーコンサート カタルーニャのギター音楽

  奏  者:渡辺悠也 氏
  会  場:姫路市立美術館企画展示室
 
(4)講演会

  会  場:姫路市立美術館2F講堂
  定  員:先着80名
  参 加 費:無料

 オープニング記念講演 6月29日(土) 14:00~16:30(開場13:30~)
「奇蹟の芸術都市バルセロナを語る」

  レクチャー:木下亮 氏(本展監修・昭和女子大学教授)
  ゲ ス ト:ビクトル・ウガルテ・ファレロンス氏
       (インスティトゥト・セルバンテス東京 館長)※逐次通訳付
 
 
講演会「カタルーニャ賛歌 芸術の都バルセロナ」 7月20日(土)14:00~15:30(開場13:30~)

  講  師:山脇一夫 氏(美術評論家)
 
 
講演会「愛と文化のカタルーニャの祝祭:サンジョルディ」 8月10日(土) 14:00~15:30(開場13:30~)

  講  師:モンセ・マリ氏(関西カタルーニャセンター 会長)

◆チケットプレゼント 終了◆

「奇蹟の芸術都市 バルセロナ展  カタルーニャ近代美術の精華」の招待券チケット応募は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

姫路市立美術館
兵庫県姫路市本町68-25