浮世絵 ・水彩画に見る 新宿風景展 江戸から昭和まで新宿区立新宿歴史博物館・中村屋サロン美術館協働企画
2016年1月16日 〜 2016年3月13日
中村屋サロン
所在地:
世界有数の大繁華街“新宿”。しかし江戸時代は「四谷新宿馬の糞」と言われ、甲州街道の宿場町として荷馬車が頻繁に往来する物流拠点でした。関東大震災を契機に郊外から多くの人々が集まるようになり、繁華街への変貌を遂げた新宿。本展ではその移りゆく姿を、新宿区立新宿歴史博物館所蔵の作品約80点で紹介いたします。
色彩豊かで歴史的記録資料としての価値も高い堀潔の水彩画を中心に、江戸の浮世絵、織田一磨の版画、佐伯祐三の油彩画などを合わせ、江戸から昭和にかけての新宿を絵画で辿ります。様々な表情をみせる新宿の情景をお楽しみください。
会 期 2016年1月16日(土)~3月13日(日)
会 場 中村屋サロン美術館 展示室1・2
開館時間 10:30~19:00(入館は18:40まで)
休 館 日 毎週火曜日(火曜が祝祭日の場合は開館、翌日休館)
協働企画 新宿区立新宿歴史博物館(公益財団法人 新宿未来創造財団)
※新宿歴史博物館は特定天井等改修工事のため、3月25日(金)(予定)まで休館しています
後 援 新宿区
入 館 料 300円
※高校生以下無料(高校生は学生証をご呈示ください)
※障害者手帳ご呈示のお客様および同伴者1名は無料
◆チケットプレゼント 終了◆
「浮世絵 ・水彩画に見る 新宿風景展 江戸から昭和まで」の招待券チケット応募は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
中村屋サロン美術館
〒160-0022
東京都新宿区新宿3丁目26番13号
新宿中村屋ビル3階
<JR線をご利用の方> 新宿駅東口から徒歩2分
<東京メトロ丸ノ内線をご利用の方> 新宿駅A6出口直結