「真田丸」関連企画展 蕭白・松園・・・日本美術の輝き~美人画、武者絵から刀剣、近代の名品まで~
2016年1月23日 〜 2016年3月13日
奈良県立美術館
所在地:奈良県
戦国の世を象徴する女性「淀殿」と伝わる豪華絢爛な肖像画や、奇想の画家・曾我蕭白が描いた妖しいまでの女性像、そして近代美人画の第一人者・上村松園が描いた優美な女性たち、さらに匠の技による刀剣の美…。
本展は、美人画、武者絵から近代の名品に至るまで、「真田丸」関連展示を含めて、日本美術の輝きをご堪能いただく絶好の機会となるでしょう。
また、関連事業として大和郡山市、宇陀市、高取町による「大和の城と城下町ー往時の面影をしのぶ」(観覧無料)も同時開催されます。
休 館 日 月曜日
開館時間 9:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)
*前期(2/14まで)/ 後期(2/16-3/13)で展示作品の入れ替えをいたします。
主 催 奈良県立美術館
後 援 NHK奈良放送局 奈良テレビ放送株式会社 株式会社奈良新聞社
西日本旅客鉄道株式会社 近畿日本鉄道株式会社 阪神電気鉄道株式会社
奈良交通株式会社 奈良県商工会議所連合会 奈良県商工会連合会
奈良県中小企業団体中央会 株式会社南都銀行 (一社)日本旅行業協会
(一社)全国旅行業協会 (一社)国際観光日本レストラン協会
(一財)奈良県ビジターズビューロー (公社)奈良市観光協会
奈良県旅館・ホテル生活衛生同業組合
観 覧 料
一 般 400円(300円) 大高生 250円(200円) 中小生 150円(100円)
◎次の方は無料でご観覧いただけます。
・65歳以上の方
・身体障がい者手帳、療育手帳および精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方と介助の方1名
・外国人観光客(長期滞在者・留学生を含む)と付添の観光ボランティアガイドの方
・教職員に引率された奈良県内の小・中・高校及びこれに準ずる学校の児童・生徒
・毎週土曜日は、奈良県内・県外を問わず小・中・高校及びこれに準ずる学校の児童・生徒
【関連イベント】 *いずれも参加無料ですが、本展の観覧券が必要です。
■コンサート 2月7日(日) 14:00からレクチャールームにて(定員約70人 先着順)
演 奏:ルリビタキ(笙・ピアノ)
■記念講演会 「刀剣の美」3月6日(日) 14:00からレクチャールームにて(定員約70人 先着順)
講 師:月山貞利 氏(刀匠・奈良県指定無形文化財保持者)
■当館学芸員による鑑賞講座1月31日、2月14・21・28日、3月13日
(いずれも日曜日) 14:00からレクチャールームにて
■ボランティアによる展示解説 ご希望の方はお申し出下さい。
■大和郡山市・宇陀市・高取町による連携展示
趣き深い奈良の『城』。そこに栄えた文化がある。
郡山城・宇陀松山城・高取城、それぞれが持つお城の魅力を紹介するギャラリー展示を開催。
「大和の城と城下町」ー往時の面影をしのぶー 観覧無料 会場:美術館1階ギャラリー
◆チケットプレゼント 終了◆
「「真田丸」関連企画展 」の招待券チケット応募は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
奈良県立美術館
〒630-8213奈良市登大路町10-6
TEL.0742-23-3968 FAX.0742-22-7032
テレフォンサーピス0742-23-1700