特別展「雪洞 ぼんぼり BONBORI ぼんぼり祭の誕生 1938-1955」
2019年8月1日 〜 2019年8月25日
鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム
所在地:神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-53
TEL:0467-55-9030
FAX:0467-55-9031
立秋の前日より8月9日までの期間、鶴岡八幡宮では「ぼんぼり祭」が開催されます。今年で81回目を迎えるこの祭りでは、鎌倉近在の諸名士たちによって揮毫された書画が雪洞に仕立てられます。宵時に、巫女が雪洞に灯を入れると、境内は幻想的な雰囲気に包まれます。
今日では鎌倉の夏の風物詩とされるぼんぼり祭。1938年(昭和13年)に祭りがはじまった当時は、鎌倉在住の文士たちを中心に揮毫された書画は150点ほどでした。近年では、毎年400点ほどの書画が奉納されます。約80年の歴史の中で、これまでに揮毫された原画は20,000点を超えます。本展では祭りの誕生から近年に至るまでの歴史を、それぞれの世相を反映した雪洞作品から回顧いたします。
開館時間:午前10時~午後4時30分
(入館は閉館30分前まで/8月7日~9日は午後6時まで開館)
休館日:月曜日(ただし8月12日は開館)
観覧料:一般300円/小中学生100円