ダリ展
2016年7月1日 〜 2016年9月4日
京都市美術館
所在地:京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124(岡崎公園内)
スペインに生まれたサルバドール・ダリ(1904年-89年)は、もっとも有名な20世紀の芸術家の一人です。1929年に彗星のようにパリの美術界に登場し、シュルレアリスムを代表する画家として活躍しますが、やがてアメリカに進出、大きな成功と人気を獲得します。その一方で、映画や演劇、ファッションなどの異分野へも積極的に参画して、ウォルト・ディズニーやエルザ・スキャパレリなどとコラボレーションを行い、次々と著作を発表して、ジャーナリズムやメディアにも盛んに登場しました。芸術と芸術家のあり方を変革したダリは、まさに現代美術の先駆者の一人ということができるでしょう。本展は、ガラ=サルバドール・ダリ財団(フィゲラス)、サルバドール・ダリ美術館(フロリダ州セント・ピーターズバーグ)、国立ソフィア王妃芸術センター(マドリード)という世界の3つの主要なダリ・コレクションから招来される作品を中心に、国内所蔵の重要作品を加えて、約200点によって多面的なダリの世界を紹介する、日本では約10年ぶりとなる本格的な回顧展です。
会 期 2016年7月1日(金)~9月4日(日)
休 館 日 毎週月曜日 ※ただし、7月18日(月)は開館
開館時間 9:00~17:00 (入場は閉館の30分前まで)
※ただし、8月11日(木・祝)、12日(金)は19:00まで
主 催 京都市美術館(京都市)、ガラ=サルバドール・ダリ財団、サルバドール・ダリ美術館
国立ソフィア王妃芸術センター、読売新聞社、読売テレビ
共 催 ぴあ
後 援 スペイン大使館
特別協賛 キヤノン
協賛 花王、損保ジャパン日本興亜、大日本印刷、大和ハウス工業、トヨタ自動車、
三井物産、岩谷産業、きんでん、清水建設
観覧料(税込)
一般1,600円(1,400円) 高大生1,100円(900円) 小中生600円(400円)
※( )内は20名以上の団体料金
※未就学児無料
※障害者手帳等をご提示の方は無料
■関連イベント■
展覧会記念講演会「サルバドール・ダリ 饒舌の謎」 8月6日(土) 14:00~15:30
講 師:長谷川晶子(京都産業大学准教授)
場 所:京都市美術館講演室
料 金:参加費は無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要
定 員:先着80名(申込不要,当日1時間前より正面玄関前で整理券を配布)
※演題は変更になる場合があります。
展覧会解説講座「ダリ展の楽しみ方」
(1)7月10日(日)(2)7月24日(日)(3)7月31日(日)各回13:00~15:30
講 師:後藤結美子(京都市美術館学芸員)
場 所:京都市美術館講演室
料 金:参加費は無料。ただし本展観覧券(半券可)が必要
定 員:各回先着80名(申込不要,当日各1時間前より正面玄関付近で整理券を配布)
◆チケットプレゼント 終了◆
「ダリ展」の招待券チケット応募は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。