PAGETOP

草間彌生 わが永遠の魂

2017年2月22日 〜 2017年5月22日

国立新美術館

所在地:東京都港区六本木7-22-2

世界を舞台に活躍する前衛芸術家、草間彌生。
1950年代後半に単身ニューヨークに渡って以降、絵画、彫刻、インスタレーション、映像、さらには小説や詩に至るまで、広範な活動を展開してきました。デビュー以来一貫して時代の最先端を走り続け、今もなおその創作意欲はとどまるどころか、さらに加速しています。
近年では欧米、中南米、アジア、そして日本など世界各地で大規模な個展を次々と成功させており、今や「日本が生み出した最も傑出したアーティスト」といっても過言ではないでしょう。
今回の展覧会では、2009年から草間が精力的に取り組んでいる大型の絵画シリーズ「わが永遠の魂」を中心に据え、一挙約130点を日本初公開。
さらに、初期から現在に至る創作活動の全貌を総合的に紹介します。
草間芸術の魅力を余すところなく伝える集大成となる展覧会に、どうぞご期待ください。

★みどころ1  圧巻の最新作「わが永遠の魂」を一挙初公開!

 草間彌生が2009年から意欲的に取り組んでいる大型の絵画シリーズ「わが永遠の魂」から
 厳選した約130点を一挙に公開。全作品が日本初公開となります。

★みどころ2  稀代の天才芸術家、草間彌生の全貌を紹介!

 国内での活動を経て、1957年に渡米、15年間にわたりニューヨークで活躍。
 高い評価を得て、活動の場を東京へ移した後も、世界を舞台に活躍し続ける前衛芸術家、
 草間彌生。代名詞ともいえる水玉をモティーフとした作品やネット・ペインティング、
 ソフト・スカルプチュア、無限の鏡の間など、多岐にわたる草間芸術の全貌を、初期から
 最新作まで、たっぷりと紹介します。

★みどころ3  世界のKUSAMA、過去最大級の個展が東京で実現!

「世界で最も影響力のある100人」(2016年、米『タイム』誌)に日本人で唯一選出、
「世界で最も人気のあるアーティスト」(2014年、英『アート・ニュースペーパー』紙)に
 選出されるなど、世界有数の実力と知名度を誇る草間彌生。
 テート・モダン(ロンドン)やポンピドゥ・センター(パリ)など世界に名だたる美術館
 での個展を成功させ、中南米やアジア、北欧でも大規模な個展を行うなど、多くの人々を
 魅了し続けています。国内で過去最大級の個展が、ついに東京で実現します。
 
 
会  期 2017年2月22日(水)― 5月22日(月)
休 館 日 毎週火曜日 ※5月2日(火)は開館
開館時間 10:00 ― 18:00 金曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
      ※4月29日(土)~5月7日(日)は毎日20:00まで開館

主  催 国立新美術館、朝日新聞社、テレビ朝日
協  賛 鹿島建設、岡村印刷工業
協  力 草間彌生スタジオ、パナソニック、TOKYO FM

料  金 一般1,600円(1,400円)大学生1,200円(1,000円)高校生800円(600円)
      *( )内は前売り券と20名以上の団体料金
      *中学生以下無料
      *障害者手帳をお持ちの方と付添の方1名は無料
      *2017年3月18日(土)から3月20日(月・祝)までは
       高校生無料観覧日(学生証の提示が必要)
      *前売券販売期間は2017年1月1日(日)~2月21日(火)
       (国立新美術館は1月11日(水)から2月20日(月)まで)
       2月22日(水)以降は、当日券の販売
 
 
■関連イベント■
記念講演会「オブセッションと救済 ― 草間彌生の世界」 3月4日(土)14:00~15:30(13:30開場)

 講 師:建畠 晢氏(多摩美術大学学長・埼玉県立近代美術館長)
 会 場:国立新美術館3階講堂
 定 員:先着260名(先着順、申込不要)

     ※聴講は無料。本展の観覧券(半券可)が必要です。

◆チケットプレゼント 終了◆

「草間彌生 わが永遠の魂」の招待券チケット応募は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

国立新美術館  【東京・六本木】
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2 http://www.nact.jp/
お問い合わせ 03-5777-8600(ハローダイヤル)