PAGETOP

企画展 祈りの美 ~清水公照・平山郁夫・杉本健吉・・・

2017年1月14日 〜 2017年3月15日

奈良県立美術館

所在地:

古都・奈良には、長い歴史の中で育まれてきた多彩な文化が共存し、今なお大切に受け継がれています。中でも、仏教や神道といった信仰の世界は、奈良の歴史・文化を特徴づけるとともに日本の精神風土に深く浸透し、今日の造形表現にも大きな影響を与えています。
本展では、伝統的な宗教画題による日本画から新たな解釈のもとに祈りを表現した作品や、連綿と続く「お水取り」をはじめ奈良の風物に着想を得た作品など、祈りの地・奈良をテーマとした作品を展示し、現代に花開いた祈りの美の世界をご覧頂こうというものです。絵画・書・陶芸など約200点からなる出品作品は、東大寺別当・華厳宗管長を務め、宗教家から美術家へと活動の場を広げた清水公照(1911-1999)、仏教に新たな画境を見出しシルクロードをテーマに深淵なる絵画世界を構築した平山郁夫(1930-2009)、そして奈良の風物に魅せられ、独特の造形感覚で祈りの美を捉えた杉本健吉(1905-2004)によるものです。
三者三様の表現世界をご覧頂き、その根底で通ずる祈りの心を感じ取っていただくと同時に、奈良の歴史・文化の魅力に改めて触れる機会となれば幸いです。

開館時間 9:00~17:00 (入館は16:30まで)
休 館 日  月曜日  ただし3月6日(月曜日)、13日(月曜日)は開館

主  催 奈良県立美術館、産経新聞社
後  援 NHK奈良放送局、奈良テレビ放送株式会社、株式会社奈良新聞社、
      西日本旅客鉄道株式会社、近畿日本鉄道株式会社、阪神電気鉄道株式会社、
      奈良交通株式会社、奈良県商工会議所連合会、奈良県商工会連合会、
      奈良県中小企業団体中央会、株式会社南都銀行、(一社)日本旅行業協会、
     (一社)全国旅行業協会、 (一社)国際観光日本レストラン協会、
     (一財)奈良県ビジターズビューロー、(公社)奈良市観光協会、
      奈良県旅館・ホテル生活衛生同業組合

観 覧 料 
一 般 400円(300円)大高生 250円(200円)中小生 150円(100円)
 *( )内は20名以上の団体料金
 *次の方は無料でご観覧いただけます。(証明できるものを持参ください)
  ・教職員に引率された奈良県内の小・中・高校及びこれに準ずる学校の児童・生徒             
  ・身体障がい者手帳、療育手帳および精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方と介助の方1名
  ・65歳以上の方
  ・外国人観光客(長期滞在者・留学生を含む)と付添の観光ボランティアガイドの方
  ・毎週土曜日は小・中・高校およびこれに準ずる学校の児童・生徒は無料  

 
◆ 関連事業◆(観覧券必要)

〇ギャラリートーク 3月11日(土)14:00~15:00  

  会 場:展示室 
  担 当:奈良県立美術館学芸員
 
 
〇ワークショップ 「祈りのこころ 写仏ぬり絵と祈りの言葉」 会期中随時 *参加費無料
        
  会 場:1階無料休憩室
 
 
〇ミュージアムコンサート   

  会 場:1階ホール  午後~
  
  2月26日(日)le Collage(る・こらーじゅ)……………………サクソフォン8重奏
  3月 4日(土)Mejuah(みじゅあ)………………………………クロスオーバー
  3月 9日(木)アンサンブル・フィオーレ・ディ・オオサカ……マンドリン
  3月12日(日)シャン・ドウ・メール………………………………コーラス

◆チケットプレゼント 終了◆

「企画展 祈りの美 ~清水公照・平山郁夫・杉本健吉・・・」の招待券チケット応募は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

奈良県立美術館
〒 630-8213奈良市登大路町10-6