PAGETOP

技を極める―ヴァン クリーフ&アーペル  ハイジュエリーと日本の工芸

2017年4月29日 〜 2017年8月6日

京都国立近代美術館

所在地:京都府京都市左京区岡崎円勝寺町26-1

ヴァン クリーフ&アーペルは、ハイジュエリーとして世界で高く評価されています。本展では、日本とフランスの「技」に注目をし、「技を極める」あるいは極められた技によって生み出された美しい作品を両国の文化とともに鑑賞していただく展覧会です。
 最初は、ヴァン クリーフ&アーペル創立から現代に至るまでの歴史的展開の中でのジュエリー作品の流れを概観し、次に、日本の明治に制作された超絶技巧作品との対比の中でハイジュエリーの技を鑑賞していただきます。最後は、文化の融合と未来ということで、日本とフランスの現代における技の饗宴をごらんいただけます。
 
 
会  期 2017年4月29日(土・祝)~8月6日(日)

開館時間 9:30~17:00
 6月30日(金)までの金曜日、土曜日は20:00まで開館
 7月1日(土)~8月5日(土)の金曜日、土曜日は21:00まで開館
 *入館は各閉館時間の30分前まで

休 館 日 毎週月曜日、6月13日(火)、7月18日(火)
*ただし7月17日(月・祝)は開館

主  催 京都国立近代美術館、日本経済新聞社、京都新聞

後  援 在日フランス大使館、アンスティチュ・フランセ日本

特別協力 ヴァン クリーフ&アーペル

観 覧 料
一 般1,500(1,300)、大学生1,100(900)、高校生600(400)
 ※ 中学生以下は無料
 ※ 心身に障がいのある方と付添者1名は無料。
  (入館の際に証明できるものをご提示ください)
 ※ 本料金でコレクション展もご覧いただけます。
 ※ ( )内は20名以上の団体料金

■関連イベント

記念レクチャー   ※聴講無料(本展覧会の観覧券が必要です)
 会 場:京都国立近代美術館 1階講堂
 定 員:100名
 ※当日11:00より、1階インフォメーションにて整理券を配布します。
 
 
 ◆5月21日(日) 14:00~15:30  *逐次通訳付
  講 師:ヴァンサン・メイラン(宝飾史研究家)

 ◆6月3日(土) 13:00~14:30 *逐次通訳付
  講 師:ニコラ・ボス(ヴァン クリーフ&アーペル プレジデント兼CEO)
      藤本壮介(建築家、会場デザイン)

 ◆7月8日(土) 14:00~15:00 *逐次通訳付
  講 師:名和光道(ヴァン クリーフ&アーペル デザイナー)
      松原龍一(京都国立近代美術館 学芸課長)
 
 
その他のイベントについては、美術館ホームページをご覧ください。

◆チケットプレゼント 終了◆

「技を極める―ヴァン クリーフ&アーペル  」の招待券チケット応募は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

京都国立近代美術館
〒606-8344
京都市左京区岡崎円勝寺町26-1