日本の風景をみつめて 須飼秀和 ふるさとの詩(うた)
2018年4月10日 〜 2018年6月17日
BBプラザ美術館
所在地:兵庫県神戸市灘区岩屋中町4丁目2番7号 BBプラザ2F
このたびBBプラザ美術館では、明石市在住の画家・須飼秀和の画業をご紹介する展覧会を開催いたします。
須飼秀和は二十歳のころにバイクで西日本を旅し、そこでの人との出逢いや、風景に心を動かされ、以来、人々の郷愁を誘う風景画を描き続けています。須飼の絵は、抜けるような青空を特徴として、綿密に描き込む手法を用い、丹念な取材をもとに、その地に流れている自然やありふれた日常の営みを切り取って描いています。
2004年の神戸新聞「郷愁の風景」シリーズの全8回の連載を皮切りに、2006年の神戸新聞の「やわらかな情景」、2008年から12年まで連載された毎日新聞「帰りたい 私だけのふるさと」では約200回におよび挿絵を担当。現在は毎日新聞兵庫版「ひょうご 見つめたい風景」を手掛けており、優しさと切なさをはらむ須飼作品は、多くの人々に受け入れられています。
須飼の描く風景は、誰かのための「ふるさと」でありながら、私たちの昔日の記憶を呼び起こす一種の詩的風景でもあるといえるでしょう。私たちの心に沁みわたり、それぞれの「ふるさと」へと誘ってくれます。
本展では、2000年頃から現在までの須飼の風景画とともに、絵本『うなぎのうーちゃん だいぼうけん』(文・黒木真理/発行:福音館書店 2014年)の原画も併せてご紹介いたします。本企画が皆さまの懐かしい記憶を辿るきっかけになり、ご家族やご友人と語り合える機会となれば幸いです。
会 期 2018年4月10日(火) ~ 6月17日(日)
開場時間 10:00~18:00(入館は17:30まで)
※5/20(日)はコンサート開催の為、14:00閉館
休 館 日 月曜日休館/月曜日が祝日の場合は翌火曜日休館。
入館料
一般 400(320)円/大学生以下無料/65歳以上の方、障害のある方とその付添いの方1名は半額
※( )内は20名以上の団体料金
主 催 BBプラザ美術館・株式会社シマブンコーポレーション
後 援 神戸市・神戸市教育委員会・朝日新聞神戸総局・神戸新聞社・産経新聞社
日本経済新聞社神戸支社・毎日新聞神戸支局・読売新聞神戸総局
サンテレビジョン・ラジオ関西
協 力 株式会社シーズ・プランニング、学校法人摺河学園、学校法人玉田学園
福音館書店、ギャラリー枝香庵、ギャラリー島田
■関連イベント
対談 『須飼秀和のカラーについて』 4月22日(日)14:00~15:30
須飼秀和氏×島田誠氏(ギャラリー島田代表)
場 所:BBプラザ内
定 員:約100名 聴講無料・申込不要
BB Plaza Museum of Art CONCERT vol.10
懐かしい風景を訪ねて ~絵と音楽の旅~ 5月20日(日) 15:30~17:30 (開場15:00)
出 演:第一部 勝井粧子(箏・三弦)/井本蝶山(尺八)/片岡仁水(薩摩琵琶)
第二部 向井悠(ソプラノ)/佐藤亜衣(ピアノ)
入場料:2000円(展覧会観覧料含む)
会 場:BBプラザ美術館展示室
定 員:80名 予約制(全席自由)
ご予約・お問合せ:BBプラザ美術館 TEL 078-802-9286
協 力:アート&ミュージック高砂21
◆チケットプレゼント 終了◆
「日本の風景をみつめて 須飼秀和 ふるさとの詩(うた)」の招待券チケット応募は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
〒657-0845
神戸市灘区岩屋中町4丁目2番7号
BBプラザ2F