PAGETOP

御即位記念 特別展 皇室の名宝

2020年10月10日 〜 2020年11月23日

京都国立博物館

所在地:京都府京都市東山区茶屋町527

*本展は事前予約制です。ご注意ください*

天皇陛下の即位とともに元号が改まり、令和の世を迎えました。新たな世の始まりをことほぎ、皇室ゆかりの地である京都において、宮内庁が所蔵する名品を日本の宮廷で培われた文化とともに紹介する展覧会を開催します。宮内庁三の丸尚蔵館所蔵の名だたる名品を中心に、皇室の名宝の数々が、京都でまとまって公開される初めての機会。皇室と縁を結んだ名品の数々をご堪能いただきます。

会期:2020年10月10日(土)~11月23日(月・祝)※展示替えがあります
   前期 10月10日(土)~11月1日(日)
   後期 11月3日(火・祝)~11月23日(月・祝)

休館日:月曜日 ※ただし、11月23日(月・祝)は開館
開館時間:9:30~18:00(入館は17:30まで)
 
主催:京都国立博物館、宮内庁、読売新聞社、NHK京都放送局、NHKエンタープライズ近畿
 
協賛:岩谷産業、きんでん、清水建設、大和ハウス工業、パナソニック、非破壊検査
 
 
観覧料
一般1,800円、大学生1,200円、高校生700円

※中学生以下、障害者の方とその介護者1名は無料(入館の際に障害者手帳などをご提示ください)
※前売券・団体券はございません。
【事前予約制(日時指定券)の導入について】
本展は、新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のため、事前予約制(日時指定券)を導入します。詳細は、京都国立博物館ホームページをご覧ください。
 
 
 
■関連イベント■
会 場:京都国立博物館 平成知新館 講堂(地下1階)
時 間:13:30~15:00
 ※参加方法など詳細は、京都国立博物館ホームページをご覧ください。
 
宮廷と日本文化 ―雅な文化、その継承のこころ 10月10日(土)
  講 師:太田 彩氏(宮内庁三の丸尚蔵館・首席研究官)
 
 
皇室に伝わった絵巻の至宝 ―春日権現験記絵を中心に― 10月17日(土)
  講 師:井並 林太郎(京都国立博物館・研究員)
 
 
皇室を彩る絵画 ―旧桂宮家伝来品を中心に― 10月24日(土)
  講 師:福士 雄也(京都国立博物館・主任研究員)
 
 
宮内庁三の丸尚蔵館所蔵の書跡名品とその伝来 ―”禁裏御物”と諸家献上― 10月31日(土)
  講 師:高梨 真行氏(宮内庁三の丸尚蔵館・主任研究官)
 
 
伏見天皇と「屏風土代」 ―天皇の書風形成― 11月7日(土)
  講 師:羽田 聡(京都国立博物館・列品管理室長兼美術室長)
 
 
御所をめぐる色とかたち 11月14日(土)
  講 師:山川 曉(京都国立博物館・企画室長兼工芸室長)
 
 
 
■『御即位記念 特別展 皇室の名宝』関連ポストカードをプレゼントいたします。
ご希望の方は、展覧会や美術館に関するエピソード、ご感想などを添えてこちらからご応募ください。

京都国立博物館
〒605-0931 
京都市東山区茶屋町527