PAGETOP

特設展「飯田龍太展 生誕100年」

2021年1月23日 〜 2021年3月21日

山梨県立文学館

所在地:山梨県甲府市貢川1-5-35

俳人の飯田龍太(いいだ りゅうた 1920.7.10~2007.2.25)は、山梨県笛吹市境川町(ふえふきしさかいがわちょう)に生まれ、86年の生涯のほとんどをこの地で過ごしました。生誕100年を記念して、自筆資料を中心に、龍太の俳句や随筆の魅力を見つめ直していきます。
 
 また、境川の自宅・山廬(さんろ)での生活の様子や、幅広い交友など龍太の素顔を紹介します。
 
  
飯田龍太(いいだ りゅうた)
1920(大正9)年7月10日、山梨県笛吹市境川町に俳人・飯田蛇笏(だこつ)の四男として生まれた。三人の兄を戦争と病で失った後、定住の意志を固め、蛇笏が主宰する俳誌「雲母(うんも)」の編集に従事した。1954(昭和29)年8月、第一句集『百戸の谿(ひゃっこのたに)』を刊行、戦後俳壇に伝統派の旗手として登場した。1962年10月に蛇笏が亡くなると「雲母」の主宰となり、全国各地の句会に出席、指導する一方、鑑賞・評論・随筆へと活動を広げていった。通信俳句講座の監修や新聞の投稿欄の選なども担当し、俳句を詠みかつ味わう楽しさ、俳句を通して日常生活を豊かにしていくよろこびを、平明な言葉で幅広い世代に語りかけた。俳句人口がかつてないほど増大し、俳壇の第一線に立った龍太は、最後の句集となった『遲速(ちそく)』を刊行した翌年の1992(平成4)年に、「雲母」を8月発行の900号で終刊とする決意を述べ、社会的に大きな話題となった。以後、15年間、俳句を発表することなく2007年2月、86歳の生涯を終えた。
 
会  期:2021年1月23日(土)~3月21日(日)
休 館 日:月曜日
開館時間:9:00~17:00(入室は30分前まで)
  

【関連イベント】  
大人のための初心者俳句ワークショップ 2月28日(日)13:30~15:00 

  講 師:保坂敏子(俳人・「今」編集人)
  会 場:研修室(定員30名)
  申込方法:往復はがき 
  申込締切:1月22日(金)必着
 
 
講座「山廬を訪れた人々」 3月6日(土)14:00~15:10 

  講 師:保坂雅子(当館学芸課長)
  会 場:講堂(定員100名)
  申込方法:電話 TEL:055-235-8080(1月12日~19日まで休館のため不通となります)
 
 
龍太命名の茶室「素心菴」での呈茶 2月27日(土)(1)13:00~ (2)14:00~ (3)15:00~(定員各回7名、電話にて要申込)

  会 場:茶室「素心菴」 ※山梨県立文学館がある芸術の森公園内にあります。
  参加費:300円(お抹茶・和菓子付) ※お点前はありません。
 
 
 
☆申込方法 ☆
・講座、呈茶は開館時間内に電話でお申し込みください。定員になり次第、締め切ります。

・1月12日(火)から19日(火)まで 館内整備のため休館いたします。

・ワークショップは往復はがきでお申し込みください(1枚につき1人、1イベントまで)。
「往信」裏面に (1)「ワークショップ」 (2)郵便番号 (3)住所 (4)氏名とふりがな
(5)電話番号、「返信」表面に郵便番号、 住所、氏名を記入し、山梨県立文学館までお送りください。

・応募者が定員を超えた場合は抽選となります。
 抽選結果は、はがきで 応募者全員に開催日の1週間前頃までにお知らせします。
 
 
閲覧室資料紹介「飯田龍太の世界」 1月23日(土)~3月9日(火)  
句集や主宰した雑誌「雲母」などを展示。資料は手にとってご覧いただけます。

  会 場: 閲覧室(入場無料)
 
 
  ※新型コロナウイルス感染症の状況に応じて、展覧会、関連イベントが変更・中止となる場合があります。

◆チケットプレゼント 終了◆

「特設展「飯田龍太展 生誕100年」」の招待券チケット応募は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

山梨県立文学館
400-0065
山梨県甲府市貢川1丁目5番35号