PAGETOP

マイセン動物園展

2019年7月6日 〜 2019年9月23日

パナソニック汐留美術館

ヨーロッパ初の硬質磁器製造に成功し1710年に王室磁器製作所設立を布告したドイツのマイセン磁器製作所。本展ではマイセンの動物に着目しご紹介します。 19世紀後半から20世紀初頭にかけてヨーロッパの美術工芸界で流行したアール・ヌーヴォー様式はマイセンにも影響を与え、カップ&ソーサーから彫像にいたるまで幅広く取り入れられました。また同時期のマイセンでは、釉薬の下に絵付けする釉下彩や釉薬の上から描いた絵の具を沈みこませる釉中彩といった技法が多用されるようになり、淡く繊細な色調の作品が作られていきました。
一方、動物をモチーフとした美術作品は時代や地域を問わず制作されてきましたが、それらは何かを象徴するために描かれたり成形されたりするものもあれば、そのもの自身の愛らしさを伝えるために制作されるものなど様々で、マイセンでも同様でした。とりわけアール・ヌーヴォー期の動物作品は、模様から表情まで、動物のしなやかさを表現することに成功し、リアルさと愛らしさを見事に両立させたのでした。 本展では、そのようなアール・ヌーヴォー期の作品を中心に構成しています。磁器や炻器に加え、カタログなどの資料類も展示し、新しいアプローチでマイセンの造形と装飾をたどります。
 
 
開館期間 2019年7月6日(土)~9月23日(月・祝)
開館時間 10:00~18:00 (入館は17:30まで)
     ※8月2日(金)、9月6日(金)は夜間開館 20:00まで(入館は19:30まで)

休館日  水曜日
     8月13日(火)~15日(木)

主  催 パナソニック汐留美術館、東京新聞
後  援 ドイツ連邦共和国大使館、港区教育委員会

入館料 
一般:1,000円、65歳以上:900円、大学生:700円、中・高校生:500円 小学生以下無料 
20名以上の団体は100円割引。
障がい者手帳をご提示の方、および付添者1名まで無料でご入館いただけます。
 
 
■関連イベント■
学芸員によるギャラリートーク 7月13日(土)、7月19日(金)、8月23日(金) 各14:00~
 *会場の混雑状況によってはスライドトーク(展覧会場外での開催)に変更になります。

 展覧会場内で開催、予約不要、参加無料(ただし本展の観覧券が必要です)
 
 
フライデー・ナイト
8月2日と9月6日は夜間開館のため午後8時まで開館!(入館は19:30まで)
18:00以降ご入館のお客様に特典をご用意してお待ちしています。
 ※詳細はパナソニック汐留美術館のHPを通じてお知らせします。
 

◆チケットプレゼント 終了◆

「マイセン動物園展」の招待券チケット応募は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

105-8301 
東京都港区東新橋1-5-1 
パナソニック東京汐留ビル4階