Keiko Suzuki Art Gallery
Keiko Suzuki Gallery
LA在住時代よりアートの世界に踏み込み、帰国後は個展や作品展を通して
さまざまな作品を発表するアーティスト。
いままでのアートジャンルでは括れない自らの作品を『浮絵』と名付け、
日本はもとよりワールドワイドな活動を行う。
・パリ・フランス芸術家協会主催の「ル・サロン展」に初参加、初ジャンルで入選
・バルボンヌで行われたコンテンポラリー アート グランドマーケットでは2作品を出品
・ジュネーブで行われたスイス国際アートフェアー2005では3作品を出品。
「東都繁栄の図」をスイスのコレクターが購入。実績をつくる。
【2006】
・スイス国際アートフェア(EUROP’ART)へ作品出品
2006年4月
・コンテンポラリーアート グランドマーケットIn バスチーユ
(Grand Marche d’Art Contemporain)へ作品出品 2006年4月
・Art Singapore 2006へ作品出品 2006年9月
・イタリアのギャラリー「GALLERIE PALMA ARTE」と契約作家扱いで
ギャラリーに常設。またヨーロッパ各国に出品し、販売実績をあげる。
・Salon D’Automne
2006/10/14_10/22 ルクセンブルグ
・Lineat Gent
2006/11/30_12/5 ベルギー
・雑誌 Celebrity Brand 2006年3月号
Japanese Celebrity Story に掲載される
【2007】
・スイス国際アートフェア(EUROP’ART)へ作品出品 2007年5月2日~5月6日
・イタリアのギャラリーの契約作家扱いであったが、 2007年からは海外の画商である
イタリアのギャラリー 『GALLERIA PALMA ARTE』が専属でつくことになる。
今後はヨーロッパ各国のフェアーにイタリアのギャラリーから出品され、
活躍の場が広がることになる。
・「ANNUARIO DARTE MODERNA artisti contemporanei 2007]
2007年度のヨーロッパの美術年鑑に作品とプロフィールが掲載される。
・サクセスビューティーサイトの特集
JOB STORY file NO.9
ビジネスの世界で活躍するビューティー・クリエイターたちのお仕事内容や
ビジネスポリシー・プライベートライフなどが紹介される。
http://starbeauty.jp/feature/005job_9/
【2008】
・スイス国際アートフェア(EUROP’ART)へ作品出品 2008年4月30日~5月4日
ロシアのギャラリーが作品を購入(企画展を検討中)
・ART Singapore 2008へ作品出品 2008年10月9日~10月13日
更新日:
2018年3月26日 〜 2018年4月1日
銀座 ギャラリーあづま
場所:東京都中央区銀座5-9-14 銀座ニューセントラルビル1F
URL:http://www9.plala.or.jp/g-azuma/
鈴木 啓子へのお問い合わせは次のフォームをご利用ください。
作品名 | Jesus イエス |
---|---|
サイズ | H90cm/W80cm |
画 材 | 紙 |
完成年 | 2001年 |
解 説 | 素材に紙を使用しているが立体感の出し方により木彫りに見えるとの評価あり。 一度細かく切り刻んだ紙のパーツを顔に復元するという難題をクリアした力作。 目の輝きと作品が語りかける不思議な世界観に魅了されることでしょう。 |
作品名 | Mary マリア |
---|---|
サイズ | H90cm/W80cm |
画 材 | 紙 |
完成年 | 2001年 |
解 説 | 一度細かく切り刻んだ紙のパーツを顔に復元するという難題をクリアにした力作。 マリアの存在を感じる眼光と優しさから見る人の心を和やかにしてくれる力を持っている。 |
作品名 | “Enjoyning the Cool at Ryogoku Bridge”by Utamaro Kitagawa |
---|---|
サイズ | H29cm/W52cm |
画 材 | 和紙 |
完成年 | 2006年 |
解 説 | 両国橋の涼み(橋下美人) 喜多川歌麿筆 |