PICK UP
NEW UPDATA
2020 神戸交流展 〜 Kobe Exchange Exhibition《 NEW LIFE / NEW NORMAL 》
⚫︎オンライン展覧会が始まりました。 国内外からの出展作品を紹介中です!是非ご高覧くださいませ。 https://pinecco.wixsite.com/newlifenewnomal ⚫︎会期:10月2日( […]
Chizu Fukatsu Art Gallery
Chizu Fukatsu Gallery
⚫︎オンライン展覧会が始まりました。 国内外からの出展作品を紹介中です!是非ご高覧くださいませ。 https://pinecco.wixsite.com/newlifenewnomal ⚫︎会期:10月2日( […]
深津 千鶴 Chizu Fukatsu
⚫︎1965年 東京都・台東区生まれ。お茶の水女子大学文教育学部地理学科卒。
⚫︎広告代理店勤務を経て、1990年よりイラストレーター・画家。
⚫︎人物画を中心に独自の世界観を描き、国内外で個展。企画展・グループ展多数。
⚫︎『週刊朝日・山藤章二の似顔絵塾《特待生》』優秀作品・山口瞳賞受賞(1986)優秀作品賞受賞(1988)。
⚫︎『illustration』誌《期待のホープ》に選出される。長きにわたり『イラストレーター年鑑』に掲載される。
⚫︎2019〜20年 桜蔭学園キャリア教育講師。
⚫︎2019年《北原白秋 詩と童謡の世界展》にて、絵本『水墨集/海豹と雲』刊行。
⚫︎2020年5月 アート・アニメーション作品『チチとジジ ~1日の夢~』(2015制作)YouTube公開 https://youtu.be/eiOHbPDCraM
⚫︎2020年8月 アートフェア「BAMA」(韓国・釜山)出展。
⚫︎2020年11月 アートフェア「Daegu Art Fair」(韓国・大邱)出展予定。
■ 書籍装画に、白石一文氏「ほかならぬ人へ」(2010年・直木賞受賞)・常盤新平氏「山の上ホテル物語」「銀座旅日記」・齋藤孝氏「くんずほぐれつ」・豊崎由美氏「パチンコ天国 極楽ケイバ」・川上哲治氏・岸本葉子氏、花村萬月氏、他多数。
■ 雑誌連載挿絵に、海堂尊氏、古川日出男氏、篠田節子氏、乃南アサ氏、イッセー尾形氏、辻仁成氏、他多数。
■ 共著に、大浦みずき氏との“大人の絵本”「とてちてた」他。
■ 旅行や子育てのスケッチ&エッセイ。「世界100都市」では60回を連載、他。
■ CDジャケットに、松任谷由実氏、熊谷幸子氏、塩谷哲氏、Sing Like Talking、妹尾武氏、他多数。
■「Yuming surf & snow」「ユーミン×帝劇」「KING of JAZZ featuring 前田憲男氏、猪俣猛氏、他」宣伝美術担当。
■「京王プラザホテル札幌」商品パッケージ・ポストカードシリーズ担当。
■ その他、企業カレンダー・壁画・イベント照明・ホテルインテリア・レストランインテリア・ライブペインティング・立体作品・創作アニメーションなど、様々な媒体での作品発表および創作活動をしている。
http://facebook.com/chizu.fukatsu.works
https://www.instagram.com/chizufukatsu/
https://twitter.com/chizfuk1
☆ https://youtu.be/eiOHbPDCraM
(アート・アニメーション作品『チチとジジ ~1日の夢 / TITI and ZIZI ~ one day dream』)
更新日:
⚫︎オンライン展覧会が始まりました。
国内外からの出展作品を紹介中です!是非ご高覧くださいませ。
https://pinecco.wixsite.com/newlifenewnomal
⚫︎会期:10月2日(土)〜8日(木)11:00〜18:00(最終日 〜15:00)
⚫︎会場:ギャラリーセレンディップ/神戸芸術工科大学
⚫︎オンライン展覧会:10月9日(金)〜23(金)
☆ FBページはこちらです。
https://fb.me/e/1v6XXNhAD
☆ 神戸芸術工科大学Webサイトはこちらです。
https://www.kobe-du.ac.jp/2020/10/71313/
⚫︎概要:2020年春から、突然のコロナ発生に伴い、新たな生活(ニューノーマル)がスタート致しました。日々の様々なメディア・ニュースから、世界の人達が立ち向かう様子に共感し、応援していました。この時期に、アーティストが/自然発生的に制作してしまった/作品の展覧会を開催致します。各アーティストならではの眼差し。新たな世界・試み・違和感・現実的な作品〜抽象的な心象風景まで、この時期だからこそ生まれた、作家ならではの自由な表現を、ご紹介し展示致します。異なる環境から「状況へ向き合ったことを可視化」し、光を当てて展示することは、この特別な時代へ意義あることと考えます。
*《作品コメント》私は空間移動が突如大幅に制限された事を受け、「時間移動」をテーマにしました。コロナ禍で正に自然に出てきた発想でした。形あるものは無くなる。命あるものは亡くなる。残るのは記憶と想像力だけ。でも、これがあれば、過去・未来・現在すべてからのメッセージを受け取ることができる。一人一人の交流と学びが、新しいLIFE & NORMALに繋がると信じたい。
#神戸芸術工科大学 #kobedesignuniversity #ギャラリーセレンディップ #galleryserendip #神戸交流展 #kobeexchangeexhibition #exhibition #onlinexhibition #newlifenewnormal #contemporaryart #art #artist #chizufukatsu #深津千鶴
更新日:
更新日:
更新日:
深津 千鶴へのお問い合わせは次のフォームをご利用ください。
作品名 | 夜香る |
---|---|
サイズ | F10号(縦長) |
画 材 | キャンバス/アクリル絵具・インク |
完成年 | 2020年 |
価 格 | 非売品 |
解 説 | バリー・ジェンキンス監督の「ムーンライト」という映画が好きだ。美しい映像の中、主人公のピュアな魂と守り抜いた尊厳。 あんな風に「人間の存在の素晴らしさ」を描けたらどんなに幸せだろう。。。 これからもそう願って、もっと探究して、 愛おしい人たちを描いていきたい。 |
作品名 | サクラダファミリア |
---|---|
サイズ | P8号(縦長) |
画 材 | キャンバス/アクリル絵具 |
完成年 | 2019年 |
価 格 | 応相談 |
解 説 | 枝垂れ桜の大木。 枝や花びらの中、根っこの奥、 きっと桜の妖精たちがいる。 聖なる家族はお喋りしたり、 抱き合ったり、静かに眠ったり。。。 |
作品名 | 嵐 |
---|---|
サイズ | サムホール(縦長) |
画 材 | キャンバス/アクリル絵具・インク |
完成年 | 2020年 |
価 格 | 応相談 |
解 説 | いつの頃からか「木の人」を描くようになった。 子どもの頃から、枝が作る不思議な模様や木肌の質感が好きだった。 嵐にしなりながら必死に踏ん張る二本の木。 まるで恋人たちのよう。がんばって! |
作品名 | 光 |
---|---|
サイズ | サムホール(縦長) |
画 材 | キャンバス/アクリル絵具・インク |
完成年 | 2020年 |
価 格 | 応相談 |
解 説 | こちらも「木の人」。 太陽に照らされ、時に神々しく輝く。 畏れて憧れて見つめ続ける。 「木の人」も、私の全てを知ってるように、 じっと見つめ続けてる。 飄々と、おおらかに。 |
作品名 | Imagine |
---|---|
サイズ | サムホール(縦長) |
画 材 | キャンバス/アクリル絵具・インク |
完成年 | 2020年 |
価 格 | 応相談 |
解 説 | 新型コロナ以降、みんなお家でひとり、 いろいろなことを考えてるんだろな。 ふと気がつくと、ぼんやり物想い。 ジョン・レノンみたいにイマジン。 その連続が人生になる。 人のアタマの中は宇宙みたいに広い。 |
作品名 | 嫁ぐ日 |
---|---|
サイズ | サムホール(縦長) |
画 材 | キャンバス/アクリル絵具・インク |
完成年 | 2020年 |
価 格 | 応相談 |
解 説 | いつかの時代、どこかの国の花嫁は、 覚悟を決める。 愛する故郷と家族を決して忘れないように。 そして誓う。 異郷と初めて出会う人たちを、 同じように愛するように。 本当の家族になるように。 |
作品名 | Fields of Spirits |
---|---|
サイズ | M12号(横長) |
画 材 | キャンバス/アクリル絵具 |
完成年 | 2018年 |
価 格 | 応相談 |
解 説 | 原っぱを吹く風は、変幻自在の精霊たち。 気ままに草と戯れ、口笛を吹く。 そんな自由な風に吹かれていたい。 |
作品名 | 祈り 〜 遙かな子孫たち |
---|---|
サイズ | F20号(縦長) |
画 材 | キャンバス/アクリル絵具 |
完成年 | 2019年 |
価 格 | 応相談 |
解 説 | 私は想像してみる。 ずっとずっと未来の子孫たちを。 しなやかに強く、賢く優しく進化して、 戦争なんかしない。 だから、鹿のような、トドのような、 ナメクジのような、地を這う大木のような。 不思議な姿でもいいんだ。 ゆったりと幸せなんだ。心から自由なんだ。 そんな風に、私は祈るのだ。 |
作品名 | The First Woman 〜 遙かな祖先 |
---|---|
サイズ | F20号(縦長) |
画 材 | キャンバス/アクリル絵具 |
完成年 | 2019年 |
価 格 | 応相談 |
解 説 | ずっとずっと昔。 私たちの初めの祖先。初めの女性。 勇敢で逞しかったろう。生き抜くために。 本当は怖かったろう。豊かすぎる大自然に。 彼女はなぜ、どこからきたのだろう。 私たちはどこへ向かっていくのだろう。 彼女の記憶を辿りたい。 |
作品名 | The First Man 〜 遙かな祖先 |
---|---|
サイズ | F20号(縦長) |
画 材 | キャンバス/アクリル絵具 |
完成年 | 2019年 |
価 格 | 応相談 |
解 説 | ずっとずっと昔。 私たちの初めの祖先。初めの男性。 強くてクールだったろう。生き抜くために。 本当は恐れただろう。女性を守るために。 彼はなぜ、どこからきたのだろう。 私たちはどこへ向かっていくのだろう。 彼の足跡を辿りたい。 |