PAGETOP

Chizu Fukatsu Gallery

深津 千鶴 アートギャラリー

NEW UPDATA

BAMA 2022 《Busan Annual Market of Art 》

韓国の大規模なアートフェア「BAMA バマ」《プサンアニュアルマーケットオブアート》にギャラリーエデルのブースにて出展します。   【BAMA 2022《Busan Annual Market of Art》】 ⚫︎会期 […]

インフォメーション一覧

PROFILE

【深津千鶴 Chizu Fukatsu プロフィール】
 
◎ 人間の見える姿、観えない姿、聞こえる声、聴こえない声。こころ、キモチ、人柄、人生。まとう空気、呼吸、体温。魂とでもいうような、その人の本質。それらが伝わるような人物画を描きたいと心がけています。
全ての人が幸せであるように。それが私の願いだからです。
そして人の顔で、切実な普遍的かつ現代的なテーマを表現したいのです。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
【略歴・活動】
 
⚫︎ 1965年 東京都・台東区生まれ。お茶の水女子大学文教育学部地理学科卒。
⚫︎ 広告代理店勤務を経て、1990年よりイラストレーター・画家。
⚫︎ 人物画を中心に独自の世界観を描き、国内外で個展。企画展・グループ展多数。

⚫︎『週刊朝日・山藤章二の似顔絵塾《特待生》』優秀作品・山口瞳賞受賞(1986)、優秀作品賞受賞(1988)。
⚫︎『illustration』誌《期待のホープ》に選出される。長年にわたり第一線のイラストレーターとして活躍、『年鑑』に掲載される。

⚫︎ 2019〜20年 桜蔭学園キャリア教育講師。
⚫︎ 2019年《北原白秋 詩と童謡の世界展》にて、絵本『水墨集/海豹と雲』刊行。
⚫︎ 2020年 5月 アート・アニメーション作品『チチとジジ ~1日の夢~』(2015制作) YouTube 公開。https://youtu.be/eiOHbPDCraM

◎ 【 ART FAIR 出展歴 】
⚫︎ 2020年8月 韓国・釜山《 BAMA 2020 》
⚫︎ 2020年11月 韓国・大邱アートフェア《 DAEGU ART FAIR 2020 》
⚫︎ 2021年4月 韓国・釜山《 BAMA 2021 》
⚫︎ 2021年5月 韓国・釜山《 ART BUSAN 》[ギャラリー・エデルによる企画]
⚫︎ 2021年11月 韓国・大邱アートフェア《 DAEGU ART FAIR 2021 》
⚫︎ 2022年4月 韓国・釜山《 BAMA 2022 》
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
【主なイラストレーション作品 】
 
■ 書籍装画に、白石一文氏「ほかならぬ人へ」(2010年・直木賞受賞作品)・常盤新平氏「山の上ホテル物語」「銀座旅日記」・齋藤孝氏「くんずほぐれつ」・豊崎由美氏「パチンコ天国 極楽ケイバ」・川上哲治氏・岸本葉子氏、花村萬月氏、他多数。
■ 雑誌連載挿絵に、海堂尊氏、古川日出男氏、篠田節子氏、乃南アサ氏、イッセー尾形氏、辻仁成氏、他多数。
■ 共著に、大浦みずき氏との絵本「とてちてた」他。
■ 旅行や子育てのスケッチ&エッセイ。「世界100都市」では60回を連載 、他。
■ CDジャケットに、松任谷由実氏、熊谷幸子氏、塩谷哲氏、Sing Like Talking、妹尾武氏、他多数。
■「Yuming Surf & Snow」「ユーミン✖︎帝劇」「KING of JAZZ featuring 前田憲男氏、猪俣猛氏、他」宣伝美術担当。
■「京王プラザホテル札幌」商品パッケージ・ポストカードシリーズ担当。
■ その他、グッズ・企業カレンダー・壁画・イベント照明・ホテルインテリア・レストランインテリア・ライブペインティング・立体作品・創作アニメーションなど、様々な媒体での作品発表および創作活動をしている。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
https://www.nihonbijutsu-club.com/chizufukatsu/
http://facebook.com/chizu.fukatsu.works
https://www.instagram.com/chizufukatsu/
 
深津千鶴 Chizu Fukatsu
chizfuk@gmail.com
ーーー
https://www.nihonbijutsu-club.com/chizufukatsu/
ーーー
http://facebook.com/chizu.fukatsu.works
https://www.instagram.com/chizufukatsu/

INFORMATION

BAMA 2022 《Busan Annual Market of Art 》

韓国の大規模なアートフェア「BAMA バマ」《プサンアニュアルマーケットオブアート》にギャラリーエデルのブースにて出展します。
 
【BAMA 2022《Busan Annual Market of Art》】
⚫︎会期:2022年4月7日(木)〜4月10日(日)11:00〜19:00(10日のみ18:00まで)
  ※4月7日VIPプレビューオープニング
⚫︎会場:BEXCO(釜山)
⚫︎ブース:NO.C23

更新日:

韓国・大邱アートフェア 2020《Daegu Art Fair》

Online Store《RIVER TV PLAY STORE》

INQUIRY

深津 千鶴へのお問い合わせは次のフォームをご利用ください。

    ご住所
    address

    郵便番号(例:530-0047)

    住 所(例:大阪府大阪市北区西天満4-9-2)

    マンション名・ビル名

    会社名※企業の方は必ず入力してください(例:株式会社エデル)

    部署名

    お名前
    name

    Last name(Required)

    First name(Required)

    フリガナ

    セイ

    メイ

    ご連絡先
    tel

    電話番号(例:06-6131-2155)

    FAX番号

    メールアドレス
    e-mail

    PCメールアドレスをご入力ください (Required)

    お問い合わせ内容
    message

    画像認証
    captcha

    captcha

    ※Please type in the word that appear in this image

     

     

    【携帯メールをご利用の注意点】
    ・迷惑メール防止対策のためドメイン指定を行っている場合は、「@nihonbijutsu-club.com」を指定して下さい。
    ・指定受信の設定にしている場合には、設定を解除して下さい。

    作品名 夜香る
    サイズ F10号・縦
    画 材 キャンバス/アクリル絵具・インク 
    完成年 2020年
    価 格 SOLD OUT
    解 説 BAMA2021出展作品。
    バリー・ジェンキンス監督の「ムーンライト」という映画が好きです。美しい映像と呼応するような、主人公のピュアすぎる魂。守り抜いた愛と尊厳。あんな風に「人間の真実と崇高さ」を描けたら。。。そう願って、愛おしい人たちと彼らを取り巻くかぐわしい空気感・世界観を表現しました。
    作品名 ありのままのぼく
    サイズ F10号・縦
    画 材 キャンバス/アクリル絵具 
    完成年 2021年
    価 格 SOLD OUT
    解 説 大邱アートフェア2021出展作品。
    『1人の人間の存在とその素晴らしさ』をテーマにした連作の一つです。《全ての人にスポットライトを当てたい。全ての人生はかけがいのないもの》という強い思いが、私の根本にあります。モデルがいることも、いないことも、即ち私が作ったキャラクターであることもあり、また、両者が入り混じっていることもあります。彼らは私が愛する『1人の大切な人』であり、また私自身が投影されています。人間の表情や趣き、纏う空気や体温、息遣いや鼓動、聞こえない声や見えない涙。それらにどうしようもなく惹かれます。真剣に自分と向き合う人を親しみを込めて描きました。
    作品名 まなざし
    サイズ F10号・縦
    画 材 キャンバス/アクリル絵具・インク
    完成年 2021年
    価 格 SOLD OUT
    解 説 BAMA2021出展作品。
    【2】と同様に『1人の人間の存在とその素晴らしさ』をテーマにした連作の一つです。《全ての人にスポットライトを当てたい。全ての人生はかけがいのないもの》という強い思いが、私の根本にあります。穏やかな優しい眼差しの先に何があるのか、何を思うのか。1人1人の幸せこそ世界の平和を叶える力だと信じて。
    作品名 サクラダファミリア
    サイズ P8号・縦
    画 材 キャンバス/アクリル絵具
    完成年 2019年
    価 格 応相談
    解 説 神々しい枝垂れ桜の大木に見とれます。枝や花びらの中、根っこの奥、きっと桜の妖精たちがいる、と妄想します。聖なる家族はお喋りしたり、抱き合ったり、静かに夢見たり。。。
    作品名 交歓
    サイズ サムホール・縦
    画 材 キャンバス/アクリル絵具 
    完成年 2021年
    価 格 応相談
    解 説 生まれたての大地と野の花たち、その上をたゆたう生まれたての光の粒。そんな幻想を表現しました。お互いの生まれいでた喜びを交わし合うように。まるで人と人が愛し合うように。そんな永遠の瞬間を切り取りたい。
    作品名 薔薇の夢
    サイズ サムホール・縦
    画 材 キャンバス/アクリル絵具 
    完成年 2021年 
    価 格 応相談
    解 説 薔薇園の真夜中の隅っこ。花から根っこまで。動物たちに囲まれて、どんな物語が繰り広げられているのか。。。自然の中に息づく不思議なイキモノ。幻獣・精霊、あるいは人間の精神性そのものかもしれない存在を想うとき、その奥深い世界に引きこまれます。
    作品名
    サイズ サムホール・縦
    画 材 キャンバス/アクリル絵具・インク 
    完成年 2020年 
    価 格 応相談
    解 説 子どもの頃から、枝が作る不思議な模様や木肌の質感が好きで、いつの頃からか「樹の人」を描くようになりました。嵐にしなりながら必死に踏ん張る二本の木。美しく気持ちよく、しなやかで、こんなにも逞しい。そんな彼らに憧れます。
    作品名 過去からの手紙
    サイズ サムホール・縦
    画 材 キャンバス/アクリル絵具・インク 
    完成年 2020年 
    価 格 応相談
    解 説 私たちは「時」を行き来しているのだ、と感じることがあります。 人生の、世の中の、すべての出来事には意味があり、それらは無限の関連性を持っている、「時」を超えて。人は亡くなっても、その思いやメッセージ、写真や面影、遺してくれた作品たちが、いつでも私を励まし助けてくれます。過去・現在・未来を行き交う交信で、人生は続いていく。私もその日が来たらそうありたいと、いつしか、その準備がライフワークになりました。
    作品名 LIFE
    サイズ F3号・縦
    画 材 キャンバス/アクリル絵具
    完成年 2017年 
    価 格 応相談
    解 説 『切実な生』というテーマで数十点の顔を描いた連作の一つです。 幼い頃から絵ばかり描いている子どもで、どういうわけか人を描くのが一番好きでした。 (最初に描いた似顔絵は、CMで観たサミーデイヴィスJr。描かずにはいられない魅力に衝撃を受けたのでしょう)。子ども心にも人恋しかったのかもしれません。 人の顔や身体に惹かれるのは今も変わりません。 切実な人生を必死に生きる人の顔は、なんて美しく、味わい深く、凄みさえあることか。 その感慨を写し取りたい一心で描きました。
    作品名 LIFE
    サイズ F3号・縦
    画 材 キャンバス/アクリル絵具
    完成年 2017年 
    価 格 応相談
    解 説 【9】同様に『切実な生』というテーマで数十点の顔を描いた連作の一つです。 切実な人生を必死に生きる人の顔は、なんて美しく、味わい深く、凄みさえあることか。 その感慨を写し取りたい一心で描きました。 こちらは第一作目で、大好きなミュージシャン、ニーナ・シモンのイメージに想いを馳せながら描きました。